MENU
  • コンサルティング事業
  • 保険プランニング
  • 提携企業
  • 会社概要
ヒトカチ株式会社
Connecting people's value
  • コンサルティング事業
  • 保険プランニング
  • 提携企業
  • 会社概要
お問い合わせ
  • コンサルティング事業
  • 保険プランニング
  • 提携企業
  • 会社概要
  1. ホーム
  2. 第1回:お客様インタビュー /株式会社カタヤマ様《従業員向け金融セミナー》

第1回:お客様インタビュー /株式会社カタヤマ様《従業員向け金融セミナー》

株式会社カタヤマ 代表取締役社長 城所 淳之助 様
お客様の声

第1回:お客様インタビュー
株式会社カタヤマ様《従業員向け金融セミナー》

株式会社カタヤマ様は、マンションの大規模修繕工事を主力事業とし、40年以上にわたり業界での信頼を築いてきました。同社は、お客様第一主義を掲げるだけでなく、従業員の満足度と成長を重視した企業経営を行っています。その一環として、従業員様の金融教育も実施されており、従業員の資産形成の知識向上を目的とした金融セミナーを開催しました。 本記事では、株式会社カタヤマ様が従業員向けに実施した金融セミナー(講師:ヒトカチ株式会社/佐々木)の背景や狙い、実際の反響、今後の展望について、城所社長へのインタビューを交えながら深掘りしていきます。

目次

  1. 金融セミナー開催の背景と目的
  2. セミナーの内容と社員様の反応
  3. 大切にしていること、今後の展開
  4. 今後の展開:東北地方への進出
  5. まとめ

1. 金融セミナー開催の背景と目的

佐々木
まず、御社が従業員向けの金融セミナーを開催された背景と目的についてお聞かせください。
城所社長
当社は、マンションの修繕工事を中心とした事業を展開しており、多くの企業様や管理組合様と取引を行っています。しかし、企業の持続的な成長を考えたとき、最も重要なのは【人】です。従業員が安心して働き、長く活躍できる環境を整えることが、最終的にはお客様への高品質なサービス提供につながると考えています。

会社として社員へ金融を学ばせる機会は無く、私が講師を務めることも難しいので、金融知識に長けている人に依頼をしたいと考えていました。就業時間内に開催することで、福利厚生の一環として従業員にとって大切な知識を得られる機会を提供できればいいと考えていました。また、ちょうど新NISA制度が開始した時期ということもあり、社会の流れにも合致していた時期だと思います。

2. セミナーの内容と社員様の反応

第1回 セミナー概要

第2回 セミナー概要

佐々木
セミナーの率直な感想をお聞かせいただけますか?
城所社長
学校で学んだことのない内容だったので、新鮮な気持ちで聴くことができました。人生において大切な知識なのでもっと学ばなくてはいけないと感じました。

特に印象に残ったのは「ドルコスト平均法の効果」についてですね。目の前の相場が下がっても長期で見れば安く調達できている時期だということが理解でき、積立投資の効果を理解できました。
佐々木
金融機関の研修も実施されていらっしゃるとのことですが、弊社のセミナーとの違いはありますか?
城所社長
1回きりで終わらずに2回目の開催にもつながっている点が良いと思います。アンケート結果からもわかるとおり、参加者は概ね満足してくれていると思います。もっと聞きたい、という回答が多いので、第3回の開催もお願いしたいと思います。私自身も新NISAでの運用を開始しました。
佐々木
他の企業様へも従業員向け金融セミナーをオススメされたいと思いますか?
城所社長
福利厚生として考えられる企業にはオススメしたいと思います。企業によって福利厚生の考え方が違うので一概には言えませんが、単にお金を払うだけでなく従業員へ大切な情報を届けたいと考える企業にとっては良い制度だと思います。弊社はリファラル採用をするケースが多くありますが、社員からの紹介が発生している理由はこういった姿勢にも起因していると思います。

受講者様アンケート結果(第1回)

受講者様アンケート結果(第2回)

3. 株式会社カタヤマ様が大切にしていること、今後の展開

佐々木
そのほか、御社が大切にされていることを教えてください。
城所社長
当社は「約束・感謝・夢」という社是を掲げています。マンション管理組合や管理会社、自治体など多くのお客様に対して仕事をしています。お客様へ満足いただく仕事をするためには、まずは従業員が仕事に満足していることが重要だと考えていますので、そのための環境づくりを大切にしています。

また、「待ち」ではなく「挑戦する姿勢」を持って欲しい、ということを常々発信しています。既存建物の価値を維持・向上させるのが私たちの仕事ですが、お客様に満足いただかなければ仕事の価値はありません。ゼロベースで自ら挑戦し、お客様の更なる満足をつくっていく姿勢を大切にし、また、それらに挑戦する社員を評価する企業風土も構築しています。

4. 今後の展開:東北地方への進出

佐々木
今後のカタヤマ様の事業展開についても教えてください。
城所社長
現在、神奈川・東京を中心に事業を展開していますが、今後は東北地方でも事業を展開していきます。東北には仙台という政令指定都市があります。震災復興から10年以上が経過し、当時直された多くの建物が修繕サイクルを迎えています。会社として、次の挑戦の一つが東北地方への進出になります。

まとめ

株式会社カタヤマ様は、40年以上にわたり業界での信頼を獲得されている会社です。従業員の皆さまが長く活躍される背景には、城所社長の「働く人」を大切にする姿勢があり、インタビューでは「人が成長すれば、会社も成長する」という考え方を強く感じました。

東北地方への進出も視野に入れ、さらなる事業成長を追い求めるカタヤマ様の今後の挑戦にも目が離せません。

ご協力:株式会社カタヤマ 代表取締役社長 城所 淳之助 様

右:株式会社カタヤマ 代表取締役社長 城所 淳之助 様 / 左:ヒトカチ株式会社 佐々木
  • コンサルティング事業
  • 保険プランニング
  • 提携企業
  • 会社概要

© ヒトカチ株式会社